行橋教会のあゆみ

年号 行橋教会 教区・国内・国外
1926(大正15年)
北海道よりトラピスト修道院(分院)福岡県京都郡抜郷村(新田原)に進出、修道院を頼りに
長崎県五島から最初の信者入植
1927(昭和2年)
7月16日 長崎教区で、ヤヌアリオ早坂久之助師が日本人初の司教に叙階され日本で最初の邦人司教区となる。これに伴い福岡、佐賀、熊本、宮崎、大分の5県が、長崎教区から分かれ福岡司教区として発足、鹿児島知牧区と共にパリ外国宣教会に委ねられる。
フェルナン・チリー司教、初代福岡司教となる。
1928(昭和3年)
3月29日 宮崎、大分の2県が福岡教区から
分離サレジオ会に委託され、布教地となる。
1930(昭和5年)
新田原小教区発足
5月10日 フェルナン・チリー司教 帰天
1931(昭和6年
10月18日 アルベルト・ブルトン司教 着座
(パリ外国宣教会)
1932(昭和7年)
長崎県五島より豊津に最初の信者入植
1933(昭和8年)
新田原教会聖堂献堂
聖母訪問会修道院創設(新田原小教区)
1939(昭和14年)
帝国議会によって「宗教団体法案」が可決
成立、日本のカトリック教会は「日本天主
公教教団」を設立、初代統理者に東京の
土井辰雄司教を選出
1941(昭和16年)
3月15日 アルベルト・ブルトン司教、教区長
引退 深堀仙右衛門師が福岡教区長に任命
される。
12月8日 太平洋戦争勃発
国内の外国人聖職者、修道者はもちろん
邦人聖職者や一般信徒まで監視拘束される
1944(昭和19年)
5月27日 深堀仙右衛門司教叙階、着座
1945(昭和20年)
8月 太平洋戦争終結
10月 「宗教団体法」廃棄、強制収用された
聖職者、修道者解放
12月 「宗教法人令」発布、日本の
カトリック教会は「日本天主公教教団」を解散
新たに「天主公教教区連盟」を設置
1948(昭和23年)
「カトリック教区連盟」と改称
7月28日 福岡サン・スルピス大神学院創立
1949(昭和24年)
6月1日 福岡市平和台でザビエル祭
教皇特使ギルロイ枢機卿(奇跡の聖腕)を
捧しザビエル巡礼団行橋駅通過、
当時行橋駅長、財前氏(信者)病床の担架
上で礼拝
1950(昭和25年)
豊津町台ケ原に豊津仮教会発足
1951(昭和26年)        (行橋の求道者たち)
     
夏ごろ行橋酪農会館にて新田原主任司祭
ボネ神父布教のため公教要理始まる
数ヶ月でボネ神父病気のため布教中止
「宗教法人法」公布、施行される
1952(昭和27年
カトリック教区連盟を「カトリック中央協議会
と改める
1953(昭和28年) 5月ごろより行橋町臼井氏宅にて新田原
主任司祭グロジャン神父により公共要理
再開

1954(昭和29年) 6月 行橋町神田町に洋裁学校跡を教会と
して購入する
8月15日 聖母被昇天祭にデュノワイエ神父
により行橋にて初ミサが捧げられる
豊津仮教会、現在地(錦ケ丘)に移転
新田原教会の巡回教会となる。

この年行橋町も市制を施行し行橋市となる
1955(昭和30年) 1月27日 行橋教会(神田町)創立
      
        (1950年代アルバム) 
(深堀仙右衛門司教司式にて献堂式
行橋市において新田原小教区に次ぐ
二つ目の小教区として発足)
           
1956(昭和31年) 12月10日デュノワイエ神父幼稚園設立・開園

1957(昭和32年) 教区長公式訪問(第一回堅信式)
3月 初めて卒園児一名を送り出す。
10月9日 教皇ピオ十二世帰天
1958(昭和33年) 三位一体祝日にバスハイク(以後毎年)
中津ドンボスコ学園

1959(昭和34年) 10月 デュノワイエ神父休暇にてフランス
帰国
黒崎教会よりフィルベル神父毎週主日ミサ
のため来行
5月4日 長崎教区が大司教区に昇格、九州全土が長崎教会管区となる。パウロ山口愛次郎長崎司教が初代の長崎教会管区大司教となる。

3月19日 ボネ神父帰天
1960(昭和35年) 11月 デュノワイエ神父フランスより帰国
2月 豊津町二月谷に豊津カトリック共同
墓地造成
3月28日 ペトロ土井辰雄大司教(東京大司教)
邦人初の枢機卿に親任される。
1961(昭和36年) 1月より現在地(門樋町)に教会及び幼稚園
建設始まる
3月 幼稚園園舎完成
7月16日 行橋教会聖堂完成
      
        (1960年代アルバム)



(深堀仙右衛門司教司式にて献堂式)
        
1962(昭和37年)
1月10日 宮崎布教地(大分県、宮崎県)
大分司教区となる
3月 平田三郎師 初代大分司教叙階
10月11日 第二バチカン公会議開幕
深堀仙右衛門司教出席
1963(昭和38年 教区長公式訪問(堅信式)
6月3日 教皇ヨハネ二十三世帰天
6月21日 教皇パウロ六世即位
1964(昭和39年) 5月 行橋教会が育成会となりボーイスカウト
行橋第一団発足
7月 行橋教会が育成会となりガールスカウト
福岡第二団発足

1965(昭和40年) 3月 教区長公式訪問(堅信式)
11月 行橋教会創立十周年記念式典
      

12月8日 第二バチカン公会議閉幕
パウロ六世教皇、特別聖年公布
1966(昭和41年)
8月 ボーイスカウト日本ジャンボリー参加
(岡山県日本原)
1967(昭和42年) 6月 デュノワイエ神父戸畑教会転任
アインシャルト神父着任(北海道八雲教会
より)

1968(昭和43年) 8月 豊津巡回教会新聖堂献堂式
     
12月 教区長公式訪問(堅信式)
3月28日 カトリック高校生全九州大会開催
(長崎)




8月 ボーイスカウト第1回九州大会参加
(熊本県大矢野原)
1969(昭和44年) 5月 アインシャルト神父休暇にてフランス
帰国
留守司祭ボンカズ神父
1月31日 パウロ山口愛次郎大司教
(長崎大司教)枢機卿に親任される。

12月2日 深堀仙右衛門司教、教区長辞任 
1970(昭和45年) 6月 青木功神父着任(大楠教会より)
     
        (1970年代アルバム)
1月23日 平田三郎司教着座(大分教区より)
1月25日 平山高明師(健軍教会主任)
大分司教に叙階


8月 ボーイスカウト日本ジャンボリー参加
(富士朝霧高原)
1971(昭和46年) 7月10日 幼稚園遊戯室完成
1月10日 北九州地区信徒使徒職協議会発足
3月7日 福岡地区信徒使徒職協議会発足
1972(昭和47年) 教区長公式訪問(堅信式)
行橋教会婦人会発足
12月18日 日本に返還された沖縄(琉球代牧区)が那覇教区に昇格、ペトロ・バプティスタ石神忠真郎師が司教に叙階され初代那覇司教となる。
1973(昭和48年)
12月19日 青木功神父帰天
モーゼ神父代理司祭として主日のミサに
来られる
2月2日 パウロ田口芳五郎大阪大司教(司教協議会会長)が枢機卿に親任される。

新田原教会にて
青木功神父教区葬
      
1974(昭和49年) 3月 岩永義人神父着任(小郡教会より)

1975(昭和50年) 11月 教区長公式訪問(堅信式)
CLC泉家庭会発足
新田原教会新聖堂献堂式(創立四十五周年
記念式典)
1976(昭和51年) 教会誌「へりくだり」発刊
8月 青年会発足

1977(昭和52年)
9月23日 深堀 敏 師(帯山教会主任)
高松司教に叙階される。

福岡教区創立五十周年式典(行橋教会
バス2台で参加)
ボーイスカウト第2回九州大会参加
(熊本県大矢野原)
1978(昭和53年) 4月 婦人会活動としてバザーを始める
8月15日 豊津教会聖堂献堂十周年式典
8月6日 教皇パウロ六世帰天
8月26日教皇ヨハネ・パウロ一世即位
8月 ボーイスカウト日本ジャンボリー参加
(富士朝霧高原)
9月28日教皇ヨハネ・パウロ一世帰天
10月16教皇ヨハネ・パウロ二世即位
1979(昭和54年) 10月より二十五周年準備委員会始まる
6月30日 ヨゼフ里脇浅次郎長崎大司教(司教協議会会長)が枢機卿に親任される。
1980(昭和55年) 3月 教区長公式訪問(堅信式)
     
       (1980年代アルバム)

豊津教会境内地に納骨堂完成
11月9日 行橋教会創立二十五周年記念
式典
全国カトリック青年大会(長崎で開催)



     
     (創立二十五周年アルバム)
1981(昭和56年)
2月26日 教皇ヨハネ・パウロ二世来日ミサ
(長崎)
      
マザー・テレサ来日(初来日)
1982(昭和57年)
マザー・テレサ来日
8月6日〜15日 「日本カトリック平和旬間」
1983(昭和58年) 教区長公式訪問(堅信式)

1984(昭和59年) 4月 岩永義人神父二日市教会へ転任
松井忠之神父着任(大名町教会より)

1985(昭和60年) 教区長公式訪問(堅信式)

1986(昭和61年) 8月 松井忠之神父教区事務局へ転任
深堀勝人神父着任(小倉教会より)

1987(昭和62年) 4月13日 アインシャルト神父帰天
11月20日〜23日 「第1回福音宣教推進全国
会議」NICET 京都で開催
1988(昭和63年) 5月 教区長公式訪問(堅信式)

1989(平成元年) 行橋教会新聖堂、司祭館、幼稚園完成
     
    (平田三郎司教司式にて献堂式)
      
1990(平成2年)
(1990年代アルバム1)
10月6日 平田三郎司教、教区長辞任
1991(平成 3年) 5月 教区長公式訪問(堅信式)
1月15日 松永久次郎司教着座(長崎大
司教区より)
1992(平成 4年) 4月 深堀勝人神父戸畑教会へ転任
浦俊雄神父着任(湯川教会より)

1993(平成 5年)
10月21日〜24日 「第2回福音宣教推進全国
会議」NICEU 長崎で開催
1994(平成 6年) 11月26日 ペトロ白柳誠一 東京大司教(司教協議会会長)が枢機卿に親任される。
1995(平成 7年) 10月28日 ボーイスカウト30周年記念
スカウトミサ

1996(平成 8年) 4月 浦 俊雄神父湯川教会へ転任
川上惣一神父着任(本郷教会より)

1997(平成 9年) 12月 シスターマリア・アスンタ江口智子
終生誓願宣言
9月5日 マザー・テレサ帰天
1998(平成10年) 10月11日 ディエゴ加賀山隼人正興長
列福祈願ミサ
6月15日 ステファノ濱尾文郎横浜司教が教皇ヨハネ・パウロ二世により教皇庁移住・移動者司牧評議会議長に任命され大司教となりバチカンへ赴任

1999(平成11年) 3月7日 牧山美好神父 初ミサ・祝賀会
8月3日〜6日 行橋・豊津侍者会 上五島
巡礼キャンプ
     
       (1990年代アルバム2)

8月21日〜翌年3月 豊津教会五十周年
PR(今村、本郷、大名町、門司教会訪問)
11月17日 西日本宣教司祭大会(カテドラル
大名町教会にて)
2000(平成12年) 2月6日 教区長公式訪問(堅信式)
3月12日 竹内英次神父(長崎大司教区)
初ミサ・祝賀会
5月7日 豊津教会新聖堂起工式ミサ
11月3日 大聖年カトリックフェスティバル
(久留米信愛女学院)
2001(平成13年) 1月14日 豊津教会五十周年感謝ミサ
新聖堂献堂落成式典祝賀会
     
1月15日 デュノワイエ神父司祭叙階五十周
年記念ミサ・祝賀会
12月シスターアニェジーナ上田千穂初誓願
        (デュノワイエ師金祝)
      

8月12日 「カトリック平和旬間」の取組みとし
て第一回「北九州平和の集い」が開催される
2002(平成14年) 4月 川上総一神父二日市教会へ転任
山元眞神父着任(二日市教会より)
11月4日 「福岡教区創立七十五周年感謝の
集い」参加(福岡サン・スルピス大神学院)
12月24日 行橋市国際交流委員会主催
第1回クリスマスチャリティーコンサートに出演
(教会学校:2005年まで連続出演)
2003(平成15年) 3月23日 教区長公式訪問(堅信式)
4月 黙想会 指導 倉橋輝信神父
           (サレジオ会 : ボリビア)
11月27日 創立五十周年準備始まる
マザー・テレサへ取次ぎの祈りを始める
10月19日 マザー・テレサ 教皇ヨハネ・パウロ
二世により列福 福者コルカタのマザー・テレサ
となる。
10月21日 ステファノ濱尾文郎大司教が枢機卿に親任される。
2004(平成16年) 2月29日 黙想会 指導 森一弘司教
7月 カトリック行橋教会HP開設
8月29日 ボリビア支援呼びかけ始まる
9月3日 行橋教会ステンドグラス 設置
9月5日 行橋教会ステンドグラス 祝別
3月21日 寺浜亮司新司祭叙階式参加
(カテドラル大名町教会)
2005(平成17年) 3月5日〜6日 黙想会 指導 溝部脩司教
(高松司教)
4月11日 行橋教会聖堂改装工事開始
5月15日 松居友氏講演会 ミンダナオ支援
呼びかけ始まる
5月30日〜6月8日 五十周年記念聖地巡礼
旅行
7月23日〜24日 五十周年記念巡礼
(平戸)
9月18日 千葉茂樹氏講演会

9月25日 英語ミサを始める(在日外国籍の
方たちのため以後定期的に実施)
11月20日 行橋教会聖堂壁画 祝別
(第一次聖堂改装完了)
11月26日 行橋・豊津奉仕者会(侍者)発足
11月27日 行橋小教区創立五十周年感謝
ミサ記念式典祝賀会
4月2日 教皇ヨハネ・パウロ二世帰天
4月19日 教皇ベネディクト十六世即位

      (ローマ、アシジ聖地巡礼)
       

   (1000名もの人々が集い感謝ミサ
      式典を共にし喜びをわかちあった)
   
 
2006(平成18年) 3月18日〜19日 行橋教会黙想会
指導 田端孝之神父(仁川教会)


3月26日 教区長公式訪問(堅信式)

3月31日〜4月2日 豊津教会黙想会
指導 山口道晴神父(尾道教会)


4月16日 小教区中高生会発足

5月28日 ミンダナオ支援 ミネハハ
ふれあいコンサート


6月11日 三位一体の主日 小教区親睦の
日(源じいの森)




12月17日 クリスマスチャリティーコンサート
(ミンダナオ支援)
2月11日 井手公平神学生助祭叙階式
参加(カテドラル大名町教会)





6月2日 ヨセフ松永久次郎司教 帰天
6月5日 ヨセフ松永久次郎司教 教区葬
      

11月23日 長崎教会管区シンポジューム2006
国家と差別)(北九州信徒協地区研修会)
2007(平成19年) 3月31日 ガールスカウト福岡第2団、廃団

6月4日 幼稚園ホール(お遊戯室)に
「聖母子」の大きな絵プレゼント


6月22日〜24日 上五島、感謝の巡礼





9月23日 「世界難民移住移動者の日」に
第1回インターナショナルミサ実施


11月6日〜11日「ミンダナオ子ども図書館」
報告とムスリム公演


12月 行橋カトリック幼稚園HP開設
3月21日 福岡教区祭壇奉仕者・朗読奉仕者
選任式(カテドラル大名町教会)
  

6月1日 「ペトロ岐部と187殉教者」の列福を
教皇ベネディクト十六世が裁可 

7月27日〜28日 第1回北九州地区教会学校
合同キャンプ開催


8月5日 第4代福岡教区長
ペトロ平田三郎司教 帰天

8月7日 ペトロ平田三郎司教 教区葬

8月12日 北九州地区「平和の集い」
高見大司教「信教の自由と政教分離」講演


11月8日 ステファノ濱尾文郎枢機卿(前教皇庁移住・移動者司牧評議会議長)帰天
2008(平成20年) 月8日〜9日「祈りとミサ」小教区黙想会
指導 深堀 純さん(大名町教会)


4月20日 「アース・デイ」第1回、教会学校
&幼稚園合同の今川清掃















7月18日 ミンダナオ支援の会を「Mの会」と
して発足

月18日〜27日「ミンダナオ子ども図書館」
訪問、ミンダナオ平和巡礼











11月30日 行橋教会聖堂改装完成記念ミサ
2月11日 井手公平司祭、十時伸治助祭、
叙階式参加(カテドラル大名町教会)
 

3月19日 ドミニコ宮原良治司教(大分司教)
福岡教区長(福岡司教)に任命される。 

5月6日 尾道教会献堂式(広島教区)で
バンド演奏奉仕
 

5月18日 ドミニコ宮原良治司教
(第6代福岡司教)着座式
   

11月24日 「ペトロ岐部と187殉教者」列福式
日本で初めての列福式が長崎で行われた。
   
2009(平成21年) 2月1日 Hey Hey Hey 食育 Champ!開催
(カトリック幼稚園との合同企画)










2月12日 第4代行橋教会主任司祭
ラウレンチオ岩永義人神父帰天











3月15日 教区長 ドミニコ宮原良治司教
公式訪問(堅信式)


3月28日〜29日 小教区黙想会
指導 溝部 脩 司教(高松司教)


4月5日 受難の主日から大神学院より
宣教司牧実習の大神学生を1年間受け入れ


4月26日 第2回アースデイ・ボランティア
活動実施


5月17日 「ミンダナオデイ」開催
桑山紀彦さん「地球のステージ」講演
     

9月27日 インターナショナル・ミサで幼児洗礼式

10月25日 聖ヨゼフ遼交流、親善野球


12月8日 Srアニェジーナ上田千穂終生誓願
     

12月21日 初めてのシンバンガビ・ミサが
サントス師によって捧げられた。


2月2日 福岡サン・スルピス大神学院閉校
     

2月8日、11日 福岡教区祭壇奉仕者選任式
十時伸治司祭、大塚了平助祭、叙階式


2月14日 ラウレンチオ岩永義人神父教区葬
(カテドラル大名町教会)

      

3月1日 「パウロ年」特別聖書講座開催
講師 鈴木信一神父(聖パウロ会)






4月1日 日本カトリック大神学院開校式
4月3日 日本カトリック大神学院
福岡キャンパス開校ミサ




5月10日 「キリスト者九条の会」記念講演会
講師 松浦悟郎司教(大阪教区補佐司教)


6月28日 パウロ年閉幕、感謝ミサ

9月24日 ヨセフ深堀 敏 司教
(前高松司教) 帰天







11月3日 召命の集いで院長賞を受賞

11月23日 インターナショナル・カトリック・セミナー
(外国人セミナー)に参加











12月30日 ペトロ白柳誠一枢機卿
(前東京大司教)帰天